
2024.9.4 子育て
子どもの様々なチカラを育てよう!おすすめ知育玩具3選♪
楽しそうに遊ぶ子どもたち。遊びに+αできたなら…!
子どもたちの退屈を解消する強い味方、それが玩具。
玩具で遊ぶ子どもたちはとても楽しそうで、見ているこちらもほっこりしてしまいますね。
そして遊びはただの娯楽ではなく、子どもたちのイマジネーションや創造力、考える力を育てます。
様々な遊びを通して色々な力を身につけていくのですね。
でもせっかくなら、もっと子どもたちの力をさらに伸ばせる玩具がいい。
こうお考えの親御さんも多いのでは?
そこで今回は子どもの様々な力をはぐくむ、おすすめの知育玩具をまとめてみました。
※記事中の写真はイメージです。
		
マグビルド
カラフルな磁石付きプレート同士をくっつけ、形を作って遊ぶ知育玩具です。
特筆すべきはそのきれいさ。ビビッドな色合いのセットから少しスモーキーな色合いのセットまで選べ、
様々な色を組み合わせて形を作れば、虹のようなオブジェが出来上がります。
光を当てればカラフルな影ができ、子どもも大喜び間違いなし。
どこをどうくっつければ目的の形になるのか、どの色を組み合わせればきれいに見えるのかと、考える力や創造力を育てます。
カラーボックスなどに収納しやすい小さめのボックスも親切設計です。
公式サイトはこちら!
		
GESTAR(ジスター)
ブロック遊びのように組んで遊ぶことができる玩具です。
通常のブロックだと上方向にしか組むことができませんが、このジスターは八方向に組むことができ、より豊かな創造が可能です。
13色のカラフルなラインナップで(かわいいパステルカラーセットもあります)表現の幅は無限大!
子どもが幼いうちは真ん中の穴をひもに通すひも通しや棒さしといった遊びもできます。
年齢が上がるごとに遊び方が変化していくのも、わが子の成長を感じられ嬉しいですね。
お片付けが楽しくなる工夫がなされた、楽しいボックスも必見です。
公式サイトはこちら!
		
タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき
楽しくて勉強になる、タッチペンで音が出る図鑑です。
動物や乗り物、季節などの様々なカテゴリーの、実に1000もの言葉を収録しています。
その他にもタッチペンを使ったミニゲームなどがあり、遊び方が広がります。
単純に音が出るのを楽しんだり、じっくり見て興味のあるものの名前を覚えたり。
図鑑としても玩具としても、楽しめること間違いなしでしょう。
公式サイトはこちら!
		
さいごに
おすすめの知育玩具をご紹介させていただきました。
どれも大人も一緒に楽しめそうなものばかりなので、是非お子様と一緒に楽しんでみては?
思わぬ発見があるかもしれませんね。

			






					
				        	
				        	
				        	
				        	
				        	
	    					
	    					
	    					
	    					
	    					
Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹