
2018.6.11 子育て
離乳食の”?”に全力で答えます! part.5(かみかみ期編)
常に全力疾走、tomoちゃんです!!
今回は、かみかみ期の離乳食後期のポイントをまとめました!
とうとう1日3回食の時期です。
生活リズムを幼いころから養っていきましょう。
かみかみ期の進め方
かみかみ期って?
歯茎で潰せる固さのものが食べられるようになる時期です。
9~11ヶ月ごろ。
生活リズムを大切に1日3回食に進めていきましょう。
進め方のポイント
・この時期は鉄が不足しやすいので、赤身の魚や肉、レバーを利用しましょう。
・味覚が発達してきます。色々な食品に慣らし、味付けも工夫して様々な味を経験させましょう。
・手づかみで食べようとします。手に持って食べやすいように切るなど、工夫しましょう。
・暑いときや汗をたくさんかいたときは、水分の補給に配慮しましょう。
・家族一緒に楽しい食卓体験を。
・離乳食の進み具合に個人差が出てきます。あせらず根気よく。
調理形態
火を通し、歯茎で潰せる固さにしましょう(バナナ程度)。
一回に与える食品と量の目安
 
かみかみ期まできたら、離乳食もそろそろおしまいです。
今までも何度も触れていますが、楽しい食卓体験を心がけてください。
お子さんのその後の生活にも影響してきます。
家族みんなで、楽しい食卓を目指しましょう。
次回はいよいよ離乳食完了期、ぱくぱく期です。




 
			






 
					
 
				        	 
				        	 
				        	 
				        	 
				        	 
	    					 
	    					 
	    					 
	    					 
	    					 Chisato
Chisato Shizuka
Shizuka Leashelly Serie
Leashelly Serie Asami
Asami の太郎
の太郎 tomoちゃん
tomoちゃん 岩城 大地
岩城 大地 青山 宏也
青山 宏也 ちゆのママ
ちゆのママ Echu
Echu ゆなちん
ゆなちん いっちゃん
いっちゃん yuri
yuri manaoiwa
manaoiwa Moikkaママ
Moikkaママ MAYA
MAYA Maiko
Maiko さかなちゃん
さかなちゃん Risaママ
Risaママ NIWA MIHO
NIWA MIHO choriii
choriii むらさき
むらさき ゆき
ゆき なっちゃん
なっちゃん saya
saya ハル
ハル みいこ
みいこ Ayasuke
Ayasuke あーや
あーや mihomama
mihomama ちい
ちい COCOAS事務局
COCOAS事務局 Nana
Nana ery
ery ほたる
ほたる NAOKO
NAOKO たいがママ
たいがママ さち
さち ひこままん
ひこままん なほ
なほ licolico
licolico 凸凹
凸凹