
2018.9.4 ファッション
【学校にピアスをしていって・・・】
子どもの笑顔が何よりの癒しのHIROYAです(^_^)
それが、自分の子どもだったらと考えるだけでヨダレが出てしまいます”笑
さて、今回は日本では殆ど見かけない事についてお話しします♫
外国の子どもや赤ちゃんってピアスをしている事がおとくないでしょうか(°▽°)
日本では子どもにピアスって、賛否両論あるものですよね!
それが産まれたての赤ちゃんの話だったら尚更(°_°)
ファッション・アイコンとしての赤ちゃんピアスはなぜダメなんでしょう?
海外の事情を見てみれば、赤ちゃんの頃から3つも4つもピアスを開けてキレイにオシャレしている子どももたくさんいるし!
海外のファーストピアスは思っている以上に早いみたいです!(°_°)
そもそも、ピアスは古代より邪悪な魔物、災いや病気が耳・鼻・口などを通して外界から人間の体内へ入ると考えられていましたm(__)m
その為、魔除けとしてゴールドやシルバーに輝くアイテムを身につけたのがピアスの始まりです!(^○^)
つまり、外界へ通づる穴に魔除けをしないと、体力の弱い赤ちゃんや子どもが狙われると信じられていたのです!!
また、イランでは生後6日目に赤ちゃんへのピアッシングが行われているそうで
赤ちゃんの誕生の日から数えて6日目に、悪魔が赤ちゃんとママを襲いに来る!
という伝説を信じているのだそう(°_°)
要するに、厄除けなんですね!
未だに殆ど無宗教の日本ではあまり信じられない事かもしれませんねm(__)m
※ピアスを開けるときは必ず病院でおこなって下さいねm(_ _)m
ちなみに僕は、親からもらった大事な体に穴は開けたくない(怖いだけ)からって考えで一度も開けたことありません!笑
これだけ文化が違うので、異文化交流をするととても楽しいと思います♫
これからも、異文化に敏感に反応していこうと思います( ^ω^ )









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹