
2018.10.24 子育て
小学生の英検(実用英語技能検定)取得は何級を目指すべきかお教えします!
●英検を取得することのメリット
こんにちは! 今回は実用的な英語の資格のお話です。
今や英語の資格をもつ人や、取得したいと思う人は多いと思います。
有名なものの中で「TOEIC」などはハードルが高いですが
「英検」といえば、受けたことがある人も多いのではないでしょうか?
この英検を取得していると、高校・大学での入試や、入学後の単位の認定、
さらには留学時や就職時など いろいろな場面で優遇され
恩恵を受けることが出来るのです!!
前述のTOEICは「読む能力」と「聴く能力」だけを問われる資格ですが
英検はそれに加えて「書く能力」と、3級からは「話す能力」も
関わってきます。バランスの良い英語力を持っている証明になりますよ♪
●小学生の英検は一番簡単な「5級」から!
ちなみに英検の級数は、
5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級
と 7つありますが、こんなにあると、まず自分の子どもに
何級を取らせればいいの? と 迷ってしまうかもしれませんね…^^;
今回はお子さんが小学生であることを前提としますが、
まず小学生の子が はじめて英検を取得する! という場合には
一番簡単な「5級」から始めれば OK!! です。
小学生では 5級を受験する子が一番多いですし、
合格率も高めの85%。
簡単ではありますが、簡単であるがゆえに
合格すれば お子さんの自信となること間違いなし…なのです!
また、簡単な問題とはいえ 英検5級の内容は
「中学初級程度」と言われているので
合格できれば 実年齢以上の英語力がついている!
という目安にもなると思います☆
問題の内容も、家族のことや趣味のことなど
題材が親しみやすいものになっているので
勉強がお子さんの苦になる可能性が低いのでは?
…というのが 筆者の個人的な意見です!
●英検の教材探しは簡単!
英検の教材は お近くの書店などでも
簡単に見つかりますし、
公益財団法人 日本英語検定協会のページにも
過去問や対策等が掲載されていますよ♪
(http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_5/solutions.html)
参考になれば 幸いです!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹