
2019.6.17 健康・美容
梅雨でもサラッと髪で居たい!うねり広がるくせ毛を鎮める湿気対策
美容室に行ってかなりの確率で「くせ毛だね~」と言われるのが、地味にショックなtomoちゃんです。
くせ毛な方は、
うねりにうねった髪を整えるのに時間がかかって遅刻しそうになったり…
朝起きたら、髪の毛が竜巻のようになっていたり…
雨が降ると髪の毛が一気に広がってしまったり…
ってことよくあるんじゃないでしょうか。
そんなくせ毛な方が梅雨の時期に気になるのが特に髪の毛のうねりやはねですよね。
今回は、そんな方に向けて
梅雨の時期でも怖くない、つや髪で居られる予防と対策について書いていきたいと思います。
そもそも髪がうねる原因はなに?
「髪の表皮(キューティクル)がはがれてしまうこと」が、髪がうねる原因です。
髪の表皮がはがれることによって、髪の内部に水分が侵入し膨張するので、うねりが出てきます。
ということは、表皮(キューティクル)がはがれないようにすることが
うねりを抑える方法というわけです。
どうやって予防できるの?
★ドライヤーやアイロンのかけ方に気を付ける
髪の表皮(キューティクル)は、熱に弱いです。
なので、うねりをなんとかしようとドライヤーをかけすぎると逆効果にもなり得ます。
コツは、弱めの温風を頭頂から当てるようにすることです。
そして、頭皮を守るために冷風で締めるのが良いです。
アイロンは、低温で短時間に収めることをお勧めします。
※しかし、濡れている状態が一番傷みやすいので、自然乾燥よりは乾かした方がいいです※
★外出先でも霧吹き状のトリートメントをする
髪の表面がはがれた部分をコーティングしてくれるトリートメントを使うと良さそうです。
しかし、髪や頭皮に刺激の強いトリートメントは控えましょう。
★細かい目のブラシでゴシゴシとブラッシングしない
毛先などが切れて、そこから水分が入ってしまいます。
コツは、風呂あがりは先にタオルで水気を切り、目の粗いクシで丁寧に毛先から根元へととかしていきましょう。
★洗い流さないトリートメントをする
ブロー前に洗い流さないトリートメントをドライヤー前にするのも効果的です!!
いかがでしょうか。
参考になればうれしいです。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹