
2021.8.19 お出かけ
社会との繋がりがほしい!いつもと違う空間に出会いたい方へ ボランティアという選択~ボラみみ~
サードプレイスという言葉をご存知ですか?
簡単に言うと、自宅と仕事場(学校)以外の自分が心地よいと感じる第三の場という意味です。
コロナウイルスの影響により、家と職場との往復でなかなかそれ以外の人に会うことも減っていますよね。
「誰かに会ってたわいもない話がしたいなあ」「もっと誰かに役に立っている感覚がほしいなあ」そんな少し寂しさ・人恋しさにも似た気持ちがある方も多いのではないでしょうか。
そんな時に、第三の場:サードプレイスとして「ボランティア」を活用してみるという方法はいかがでしょうか。
ボランティアやってみたいと思うけど、どこから探すの?そもそも募集しているの?という疑問も浮かぶかと思います。
そこで今回は、ボランティアを探す一つの手段としての「ボラみみ」という冊子や存在についてのご紹介をしたいと思います。
「ボラみみ」って何?
正式名称は「特定非営利活動法人 ボラみみより情報局」さんです。
名古屋を中心としていますが、愛知や岐阜、三重のボランティアの情報を発信してくださっている機関です。
文部科学省のサイトにも掲載されているほどです→こちら
ボランティアをしたいと思ったのに、どこから探していいんだろう…と思った経験のある代表の方の気持ちから生まれた愛ある機関さんです。
「ボラみみ」には、ネットとフリーペーパーがある
①フリーペーパー
2か月に一度、ボランティア情報誌「ボラみみ」が発行されます。
連載があったり、特集として「SDGs」「企業の社会貢献活動」「コラム」「映画の話」があったり、ボランティア情報だけでなく、様々な視点から日本の現状を知ることができて、私は読み物としても面白いと思いました!
こちらのフリーペーパーは、愛知、岐阜、三重のスーパー、企業、商業施設、大学など様々な所に置かれています。
一気に書ききれないほどですので、こちらの配布場所一覧をよければご覧ください。
図書館など人の出入りが多い場所では、人気なのかフリーペーパーを配り終えてしまったという場合もあるようです。
刈谷図書館など、図書館には過去の「ボラみみフリーペーパー」を全て保管されている場所もありますので興味のある方は一度職員さんに聞いてみるのもおススメです。
②ネット
ボラみみさんでは、【みみライン】というサイトを運営されていています。(みみラインサイト)
・ボランティアをしてみたい方
・ボランティアを募集したい方
・イベントの告知をしたい方
が集まる場になっています。他にも、ボラみみさんのホームページボラみみ.comなどにもボランティア新着情報が載っています。
近くにフリーペーパーを置いている場所がないけど情報が知りたい!という方は、一度ネットで探してみてくださいね!
「ボランティアしてみようかなと思っても、何から探したらいいんだろう」と思ったことのある方もいるのではと思い、今回ボラみみさんのご紹介をしてみました。
コロナの様子は、日々変わり、翻弄されてしまうのも無理はないですよね。
そんな塞ぎがちな気持ちも人との出会いで気持ちが変わったり、落ち着いたり、ということもあります。
もしこの現状をもう脱したい、もう少し人との関わりがほしい、と思われた方は、可能な範囲でぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹