
2018.6.24 子育て
最新の習い事!?【ユーチューバー養成講座】Part.2
前回の記事では、「ユーチューバー養成講座」という最新の習い事について、紹介させていただきました。
今回の記事では、
①ユーチューバーに必要なスキルとは?
②養成講座で教えてくれることとは?
について、紹介させていただきます。
①ユーチューバーに必要なスキルとは?
「ユーチューバー」の仕事は、一言で表現すると「YouTubeの動画を視聴してもらってナンボ」の仕事なので、一人で何役もの役割をこなさなければなりません。「ユーチューバー」は、商品の魅力を面白おかしく宣伝する一人の営業マンであり、自分を魅力的に見せるカメラワークに長けたカメラマンでもあり、…。
魅力あるコンテンツに仕上げるためには、映像の編集技術など、ありとあらゆる知識を身につけなければなりません。
…なんか、結構、大変そうですね。
②養成講座で教えてくれることとは?
しかーし!!こういったユーチューバーに求められるスキルを、教えていただけるのが、「ユーチューバー養成講座」なのです。
養成講座では、小学生を対象に「驚きを顔だけで表現する技術」や「オーバーリアクションの仕方」など、「まるで、タレント養成所のレクチャーみたいだな」と思えるような演技の技術についても教えていただけるようです。
実際に、ユーチューバー養成講座について、ニュースZEROで取り上げられました。(こちらからどうぞ。)
習い事の選択肢が、以前よりもぐっと増えたため、選ぶのが難しい時代ですね。
あなたは、「ユーチューバー養成講座」についてのこの記事を読んで、どんな感想を持ちましたか?
「えーっ!?」って驚いた方や、「ふーん、そうなのか」と思われた方、反応は様々だと思います。
それでも、最終的に選ぶのは、あなたのお子さんなのです。
選択肢が多くても、お子さんが自ら選んで、自主的に取り組む姿勢が大切なのだと思います。
どんな習い事をするにしても、お子さんが自主的に選んだものであれば、その習い事から、お子さんは「主体的に学ぶ」という姿勢を身に付けることにつながると思います。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹