
2018.8.22 子育て
運動神経は今からでも変わる!!「ハイハイ」時期が終わっても大丈夫!
どーも大地先生です!!
「ハイハイ」の大事さは知ってもらったと思うんですが!
もー子供がハイハイ時期おわっちゃてる
早く教えてよーーーと思っている方!!!
安心してください!
今から少しずつ鍛えていくことができます!
親子でも出来ますし、お子様が1人でも練習可能な運動をご紹介します。
腕や手を使った運動編
 家でも公園でもできる運動です!
 
【手押し車】
四つん這いになった子どもの膝を持ち上げ、子どもの手で前に進む運動!
 
 初めは進めなくても大丈夫です!
徐々に進めるように誘導してあげて下さい。
 
目標:10〜20歩
 
お子様の両手がしっかり伸びていることを確認!!!!
 
【鉄棒でぶら下がり】
身長より少し高めの鉄棒に両手でぶら下がる。
さらに体を揺らしてみる。
 
 
 
1人で揺らせない場合は、少し揺らしてあげて下さい。
揺れている目安は、年令にもよりますが5〜10秒。
握力も鍛えることができます!
 
目標:1人でぶら下がれるようになり、体を揺らすことに挑戦する。
 
鉄棒を上からしっかり握れているかを確認しましょう。
 
【鉄棒でアゴタッチ】
腕を肩幅に開いて、鉄棒を下から握らせます(逆手)。
ジャンプをして、鉄棒とアゴをつけたをまま数秒我慢。
 
この時、足を曲げるとなお良いです!
 
 
 目標:足を曲げてアゴタッチしたまま3~10秒キープ!
 
腕に力が入っていないと、ただ単にジャンプしているだけの状態になります。その場合は、
体を持ち上げて鉄棒とアゴをジワジワタッチさせて下さい!
あごの下(喉)あたりに鉄棒を入れないよう、注意してあげましょう!!!
 
【壁逆立ち】
 まずは「基本形」です。
 
壁から2〜3歩離れた場所に、背を向けて立つ。地面に両手をつけ、後ろ歩きの要領で片足ずつ壁を登ってトンネルの形になる!
 
目標:トンネルの形を10秒キープ
この様に毎日遊びながら少しずつ鍛えていくと
部活や習い事を始めたとき
活躍で活躍できること間違いなし!!
です!!!




 
			






 
					
 
				        	 
				        	 
				        	 
				        	 
				        	 
	    					 
	    					 
	    					 
	    					 
	    					 Chisato
Chisato Shizuka
Shizuka Leashelly Serie
Leashelly Serie Asami
Asami の太郎
の太郎 tomoちゃん
tomoちゃん 岩城 大地
岩城 大地 青山 宏也
青山 宏也 ちゆのママ
ちゆのママ Echu
Echu ゆなちん
ゆなちん いっちゃん
いっちゃん yuri
yuri manaoiwa
manaoiwa Moikkaママ
Moikkaママ MAYA
MAYA Maiko
Maiko さかなちゃん
さかなちゃん Risaママ
Risaママ NIWA MIHO
NIWA MIHO choriii
choriii むらさき
むらさき ゆき
ゆき なっちゃん
なっちゃん saya
saya ハル
ハル みいこ
みいこ Ayasuke
Ayasuke あーや
あーや mihomama
mihomama ちい
ちい COCOAS事務局
COCOAS事務局 Nana
Nana ery
ery ほたる
ほたる NAOKO
NAOKO たいがママ
たいがママ さち
さち ひこままん
ひこままん なほ
なほ licolico
licolico 凸凹
凸凹