スマホの使い過ぎで起こる「スマホ疲れ目」良くない使い方と対策とは

2020.8.28 健康・美容

スマホの使い過ぎで起こる「スマホ疲れ目」良くない使い方と対策とは

#健康#トレーニング

コロナで家にいることが増えると、どうしてもスマホを見る時間も増えてしまいますよね。

頭では、スマホの見過ぎは良くないことは分かっているけど、ついつい見てしまう。

そんな方も多いのではないでしょうか。

私も夜寝る前にスマホを見てしまうので、同じようにスマホを見過ぎてしまう方に向けて、スマホの良くない使い方と、解消方法についてご紹介します。

皆さんが少しでも目を労われるようになると良いなと思います。


スマホの良くない使い方について



スマホの使い過ぎは、眼精疲労を引き起こすだけでなく、肌を酸化させてシミ・シワの原因にもなってしまうのをご存じでしょうか。

  ×すぐ近くにスマホが置いてある
       ↓
  ◎カバンの奥や玄関など取り出しにくい位置に


  ×依存を生み出すSNSが一番押しやすい場所にある
       ↓
  ◎アンインストールか押しにくい場所へ

その他にも自分のスマホの使い方を調査してみましょう。どんな時に使っていることが多いですか?
暇つぶしや時間確認のついでに触り過ぎていると分かった場合は、スマホ以外の暇つぶしの方法を探す、そして時間は腕時計などに切り替えるなど

自分の習慣との紐づけを確認してみるとより良いかもしれません。

そして、今自分が何時間使っているのか、なども専用アプリなどを活用して見てみましょう。



スマホは使ったとしても、一日1時間~2時間ほどの使用時間が望ましいでしょう。



眼精疲労の解消方法とは!



今日は、いつも以上にスマホを長時間見過ぎてしまった!という方には、疲労を和らげる方法をご紹介します。

 *ツボ押し 
 … 目の周りの骨がある部分を押して離す、それをずらしながら目の周りを進んでいきましょう。   ※目を強く押さないように注意してください。

 *まぶたを温めて血流をよくする 
 … 専用のアイマスクも出ていますが、濡れタオルをレンジに30秒ほど入れて温めるだけでも効果があります。5~10分、お好みの時間目元に乗せておきましょう。

 *頭皮をほぐす 
 … 目元の血行は頭皮の固さとも関係しています。両手で頭を包み込み、指の腹でくるくるとほぐしましょう。


 *アントシアニンやビタミンAを摂取しよう 
 … 疲れ目に効くアントシアニン(ブルーベリーや黒豆などで摂取)
   目の網膜を守るビタミンA(ニンジン、しそ、パセリで摂取)

いかがでしたでしょうか。
一度悪くなった視力は戻りにくいので、後から後悔しない為にも
目は大切にしましょう。役に立てれば幸いです。

cocoas kids CONTENTS