散策しちゃお!おかげ横丁!

2019.5.13 お出かけ

散策しちゃお!おかげ横丁!

#5歳児#6歳児#教育#夫婦#三重県

 ママさん、パパさんという立場に完全なるお休みはありませんが、皆様、ゴールデンウィークは、いかがお過ごしでしたか?

 ゴールデンウィークが終わって、再び仕事に取り組むなっちゃんです。おかげ横丁の「おかげ」で、再び書き物に取り組めることを大変嬉しく思います(ギャグではありません)!

 さて、この5月に囲碁のタイトル戦、その名も「おかげ杯(協賛:株式会社濱田総業)」という棋戦も開催されるおかげ横丁です。そんな風流なイベントも開催される「おかげ横丁」について、今回の記事では、仕事と子育てに忙しいママさん・パパさんがお子さん達を連れて行きたくなるような「おかげ横丁」の魅力をお伝えしたいと思います!



1、おかげ横丁の発祥と「おかげ横丁」の「おかげ」の意味とは?



「おかげ横丁」の名前の由来は伊勢名物である「赤福」が創業の地で約300年商いを続けてこられた感謝の思いと江戸末期から明治初期に流行した「おかげ参り」にちなんでつけられたそうです。

 ところで、「おかげ参り」っての「おかげ」とは一体何なのかご存知でしょうか?日本語は、わが国が世界に誇る、繊細な表現にも堪えうる美しい言葉であり、文化の一部であります。そういった文化の中で、「おかげ横丁」名前の一部である「おかげ」は、日本大百科全書によれば「江戸時代に起こった群衆による伊勢(いせ)神宮への参詣(さんけい)現象」である「お陰参り」に由来があるようです。

 ちなみに「おかげ」を漢字で表記すると、「陰」、「蔭」と4通りほどあり、そのうちの1つが私たちが日頃感謝の言葉の一つとして多用する「お陰様です」の「お陰」の意味となります。

 少々、スピリチュアルな話になってしまいますが、「お蔭」を用いる場合は、先祖の崇敬という考え方のもとに「私が今うまく世渡りしていけているのは、私自身の出自の源であるご先祖様による見えないお力に因ります」といった感謝のニュアンスを醸し出すこと出来ます。冒頭で私が述べた一節が、単なるギャグではないということが、これでお分かりいただけたかと思います。

2、「絶対、ココは見て帰ろう!」という観光の要地



・吉兆招福亭
 招き猫で有名なお店。猫や縁起物好きな方には嬉しいお店だと思います!お店の前におかれている大きな招き猫は必見なようです。

・くつろぎや
 香炉、匂い袋などのお香関連のグッズが揃っているようです。天然香料で作られたオリジナルのお香など、香りを楽しむ方にはおすすめのお店です。

・おはらい町
 約800メートル続く町並みそのものが、観光名所なようです。

3、お土産、買って帰るのなら何が良い?



 赤福が大人気ですが、他にも美味なものがいくつかあるようです!

・貝新のしぐれ煮
 桑名の名産はまぐりなどを秘伝の煮汁で炊き上げた「しぐれ煮」は絶品だそうで、日持ちもすることから人気があるようです。

・さめのたれ
 サメを塩干やみりん干しにした「さめのたれ」というお土産も有名なようです。サメのなかでも美味とされているオナガザメ、アオザメの最上級品を使用した高級志向なお土産のようです。

4、まとめ


 旅は、非日常を体験させてくれるだけでなく、行った先での面白エピソードやお土産などの話題を得られるという効果が期待できます。少し羽を休めるためにも、おかげ横丁を散策して令和元年の年を幸先良くはじめてみませんか?

cocoas kids CONTENTS