
2018.6.12 子育て
離乳食の”?”に全力で答えます! part.6(ぱくぱく期編)
どうも、朝には弱い(普段よりは)テンション低めのtomoちゃんです!
今回はついに!ぱくぱく期、離乳食完了期編です!!
この時期を過ぎたら、離乳食からはそろそろ卒業…。
感慨深いですね!!!
それでは、ぱくぱく期編始まります!
ぱくぱく期の進め方
ぱくぱく期って?
離乳食の仕上げの時期です。
歯茎で噛んだり、潰したりできるようになります。
12~18ヶ月ごろが目安。
1日3回の食事のリズムを大切に、生活リズムを整えていきましょう。
自分で食べる楽しみを、手づかみ食べから始めましょう。
進め方のポイント
・大人の食事を利用して献立に変化をつけたり、食卓に楽しい雰囲気を作りましょう。
・1歳をすぎたら、牛乳かフォローアップミルクを1日400ml、コップであげるようにしましょう。
・暑いときや汗をたくさんかいたときには、水分の補給に配慮しましょう。
・手づかみで食べようとします。手で持って食べやすいように切るなど、工夫しましょう。
・おやつは食事で取りきれない栄養素を補うのに大切です。
生活のリズムが整い、食事と食事の間がかなり空くような場合や、食欲が旺盛な赤ちゃんには1日1~2回、
時間と量を決めておやつを与えても良いでしょう。
しかし、必ず与えなければいけないものではありません。
次の食事の妨げにならないようにします。
調理形態
火を通し、歯茎で潰せる固さ、大きさにしてあげましょう(肉団子程度)。
1回に与える食品と量の目安
離乳食を、ごっくん期、もぐもぐ期、かみかみ期、ぱくぱく期と、4回にわたって順番にお届けしてきました。
しかし、離乳食シリーズ「離乳食の”?”に全力で答えます!」はまだまだ続きます!
次回は親御さんもお子さんも気になる、おやつについてです!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹