
2018.9.9 子育て
【子どもの遊び=体幹トレーニング】
どーも!
大地先生でーーす!
今日は子どものバランス感覚についてです!
子どもが転ぶたびに心配になる身体能力・・・・
バランス感覚がちゃんと育っているか心配になりますよね?
子どもが1歳になって小走りするようになったり、
2歳になってジャンプできるようになってくるとさらにケガが増えてきます!!!!
バランス感覚って運動能力の中でかなり重要になってきます!!!!
バランス感覚のトレーニングはすぐつくのではなく、
日頃の運動の中やトレーニングで備わります!!
だからこそ今のうちから少しずつトレーニングをすることで
体幹バランスやコーディネーション能力が向上させることができます!!
バランスのトレーニングとして一般的なのは平均台やトランポリンなど言われてますが
そんなの家にないっという方がほとんどだと思います!!!
そんな時のトレーニングとしては、
「飛行機」
うつ伏せで寝て、手・足・顔を上げてキープ
「手押し車」
子どもが手を伸ばし地面につき、足を伸ばして待ち、それを大人がもちゆっくり歩く
「けんけんぱ」
「縄跳び」
他にも様々なトレーニングがありますが、
また今度紹介します!!!
とにかくまだトレーニングは早いと思っている方がいると思いますが、実は12歳までに運動神経は
決まってしまうので毎日少しずつでも遊びという
トレーニングを初めてみましょう!!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹