
2021.1.18 ファッション
冬におすすめのパジャマ、NGなパジャマを一挙ご紹介!
寒い冬こそ、こだわりたいのがパジャマ。着心地のいいパジャマは睡眠の質を
上げ、寝起きの良さにも影響を与えます。そこで今回は冬におすすめのパジャマ、
NGなパジャマを一挙ご紹介します!パジャマ選びの参考にしてみて下さいね♪
一般的なパジャマの素材
① コットン(綿)
コットンは吸水性、保温性に優れ、肌触りも良いため冬に最適の素材と言えます。
生地が丈夫なため、家庭用洗濯機でジャブジャブ洗っても大丈夫。お肌の弱い方に特に
おすすめなのがオーガニックコットンです。
② シルク
光沢があり、つるつるしっとりとした感触のある高級素材です。吸水性や放湿性に優れ、
夏は涼しく冬は暖かいといった特徴があります。ただし洗濯には要注意です。
③ 麻(リネン)
吸湿性に優れ、さらっとした肌触りが夏にぴったりの素材。とても丈夫で洗濯に強い
のが特徴。洗うごとに柔らかく色も白くなっていきます。
④ ウール
糸そのものの中に空気をたくさん含み、冬は暖かいです。また暑さを遮断する働きも
あるので、夏は涼しく、春夏にも向いている素材です。
冬におすすめなパジャマの素材
① コットンフランネル
ふんわりと柔らかく、保温性に優れた綿織物を起毛した素材を指します。綿100%
なので、お肌の弱い方や冷え性の方にもうれしい素材です。着るととても暖かくて
冬におすすめです。丈夫なので洗濯機で気軽に洗うことができます。
② 両面パイル
パイルとは下地が出ていてタオルのような感触のある素材です。保温性、吸湿性に
優れ、伸縮性もあります。両面パイルなので、暖かい空気を内側にしっかり閉じ込
めて逃がしません。
③ ダブルガーゼ
吸湿性、通気性、保温性、速乾性に優れ、適度な厚みと暖かさを感じられます。
体をふんわりと包んでくれるような柔らかさとふわふわとした肌触りが魅力。
汗をしっかり吸収してくれるので、暑がりの方にもおすすめです。
④ スムースニット
表面が滑らかで、肌触りが良いことからスムースという名が付きました。少し
厚手の生地ですが、伸縮性があり体にやさしくフィットします。ふんわりと包
み込んでくれるような暖かさを感じます。
冬にNGなパジャマの素材
冬のパジャマは、暖かいだけでは不十分で、汗を吸収してくれるかどうかがポイ
ントです。寝汗をかいた時に汗でべとべとしたままでは不快感で睡眠の質も下がっ
てしまいます。汗をしっかり吸って湿気を逃がしてくれることも大切なポイント。
そのためポリエステルやアクリル素材、フリース生地やボア生地は吸湿性や
吸水性が弱くあまりおすすめできません。これらの生地は暖かさは抜群にあるの
で汗をかきやすくその汗がほとんど吸収されないのです。夜中に暑くて目が覚め
たら汗びっしょりだったという経験をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんね。
まとめ
今回の記事では冬のパジャマにおすすめな素材とNGな素材をご紹介しました。
パジャマを選ぶポイントとしては①暖かさ②吸水性③肌触り④耐久性があります。
これら全てに優れた完璧なパジャマは存在しませんが、快適に冬を乗り切るためにも
パジャマ選びにこだわってみませんか?









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹