
2019.3.19 健康・美容
3月からはじめる紫外線対策!しっかり対策して健康もちもちお肌に!
暖かくなり、夏に向けてUVケアを強化していく時期っていつだと思いますか?
4~5月くらいというのが平均的なイメージでしょうか。
実は、それでは遅いんです。
3月現在、既に紫外線は強くなり始めています。しかも、冬の間の乾燥でダメージを
受けたコンディションの悪さと、UVケアの甘さもあいまって、この時期のお肌は
非常にダメージを受けやすくなっています。
まだ風の冷たさを感じる今の時期ですが、そろそろUVケアを始めて
お肌へのダメージを予防していきましょう♪
具体的な対策とは?
乾燥から肌を守る
冬が終わったから乾燥対策も終わり!と言う考え方は甘い。春になってもしばらくは
乾燥から肌を守ってあげることが大切です。
人間の肌は表面の皮脂がバリアーになって刺激から防御するシステムが備わって
いますが、乾燥しているとそのバリアー機能がうまく作用しないことも・・・・・。
そこで下記に挙げるポイントを今日から早速気をつけてみましょう。
●熱いシャワーは避ける
●ゴシゴシ体や髪を洗わない(洗いすぎない)
●入浴後すぐに、保湿液やオイルなどを塗って肌を乾燥から守る
外出時にできる紫外線対策
長時間外出する際は、家を出る前に紫外線カットのクリームやローションなどを
つけるようにしましょう。なお、SPFの数値が高いものを一日に一度塗るという
ケア方法よりは、SPFの数値が低いものであってもこまめに塗るほうが
紫外線防止効果は高いとされています。
日々できる対策として下記のポイントにも注意しましょう。
●最初に日焼け止めを塗ってUV下地(UV乳液など)を塗ってメイクへと進む
●ファンデーション、パウダーはUVカット効果のあるものを使う
●唇のUVケアも怠りなく!
●日焼け止めはきちんと落とす
●その日の夜に美白効果のある化粧水・乳液などでアフターケア
●紫外線対策は日焼け止めだけでなく、帽子や日傘、サングラス、手袋なども併用する
ビタミンCを摂る
ビタミンCを摂ることも美白にいいと言われています。
ビタミンCと言えば、フルーツ! フルーツなら朝食代わりにも、デザートにも、
おやつにもなるので取り入れやすいですね。
特に柑橘類にはビタミンCがたくさん含まれています。
みかんを食べるのもいいですし、柑橘類ではありませんが、いちごもおいしいですね。
スムージーを作って飲むのもいいです。おいしく美肌を手に入れましょう!
今日から取り組みたいこと
春の気温差は体調にも影響をおよぼし、自律神経のバランスの崩れによる
「何となくだるい」「やる気がおきない」という体調不良から、
本格的な風邪を引いたりする場合も……。こうした不調は肌コンディションにも悪影響を
与えるため、この時期特に気をつけたいことは・・・・・
●質のよい睡眠をしっかりとる
副交感神経を優位にする睡眠は、この時期とても大切です。
●栄養バランスに気をつける
これは一年を通して大切ですが、特に気温差が激しい時期は気をつけたいポイント。
●帰宅後や休日にリラックスタイムを作る
●ウォーキングなどの軽い運動に取り組む
などです。
日常でできるちょっとした取り組みで、しっかり対策して、美肌を目指しましょう!
カバー写真の出典:
「紫外線対策がカギ!春の肌荒れ予防のコツとは?」より引用
https://www.well-lab.jp/201604/recipe/8218









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹