
2019.4.16 健康・美容
健康にもイイよ!五本指ソックスのあまり知られていない魅力についての話。
どーも!毎日、五本指ソックスを愛用しているtomoちゃんです!これから夏に向けてビーチサンダルやクロックスを履くことが増えますが、「それでも五本指ソックスを履くと良いことあるよー!」ということで、「五本指ソックスのあまり知られていない魅力」についてこの記事で紹介したいと思います。
1、五本指ソックスとは?
一般的な筒状の靴下とは異なり、先細りしておらず、指の部分が5本指に分かれている靴下のことです。
このような靴下を見たことはありませんか?
2、一般的な効用
ⅰ、足指の変形を起こさず自然な足の形を保てる。
人間の本来の姿でその機能を維持するという意味で、「足指がしっかりと伸びていることが大切」という考え方があります。したがって、健康面を考えると「五本指ソックスをおすすめできない人はいない」そうです。
ⅱ、先細りの形状をしておらず、足指の変形(外反母趾など)の予防。
足のそれぞれの指が分かれていることから、足の指を活発に動かすことが可能になって、筋肉を十分に動かすことができます。足の指がきちんと動くことによって足首やふくらはぎもしっかりと支えられ、外反母趾の改善と予防に効果的だそうです。
ⅲ、足指の変形による痛みの緩和。
足指の変形による痛みの緩和に役立つ「5本指サポートソックス(CSソックス)」という商品もあるようです。少々値が張りますが、まずは足元から体全体の調子を整えるということを考えると、お得かもしれませんね。
ⅳ、水虫予防・対策。
足が蒸れにくく、ニオイ対策にもなります!
足が蒸れているときに靴を脱ぐとなんとなく漂う、あの不快なツーンとした匂いを避けられますよ。
3、あまり知られていない効用
ⅰ、肩こり、腰痛の予防。
足は、体を支えている土台とも言える部分です。特に足の指は、平行感覚や体重移動を行う上でも重要になる部分なのですが、ここが変形してしまうということは、体の土台が歪んでしまうことを意味します。これが、体中の中心部分となる骨盤までもを歪ませてしまい、背骨、肩甲骨、首…と、どんどん体全体の歪みへと発展していってしまうのです。そして、最終的には体が支えられなくなり、肩こりや腰痛を引き起こすことになるそうです。
ⅱ、むくみや冷え性の予防。
骨盤が歪むことによって、下半身は特に血行が悪くなり、老廃物が滞ってしまって、むくみを起こしやすくなることもあるそうです。五本指ソックスは足指が縮まないので、末梢まで血流が保たれます。その分免疫力が保持されるので、足の冷えやむくみ、足のニオイの予防にもつながるそうです。
4、履き方のコツ
その1、 足指の先の生地を余さず、足指の先までしっかり履くべし。
その2、 股関節やひざに問題を抱えている方や妊娠中の方の場合は他人の力を借りるべし。
しっかり履くことで、転倒を防止する意味があります。また、妊娠中の方は屈む姿勢になるのが難しいと考えられるので、ご家族の協力のもと五本指ソックスを履くようにされると良いと思います。
5、耳寄り情報!コスパのいい五本指ソックスは、コレ!
世の中は似たような商品で溢れかえっていますよね。そこで、コスパの良いおススメの五本指ソックスを一つご紹介いたします!「ゆびのばソックス Neo Eve イヴ」という商品です。この五本指ソックスは履き心地が良く、何足も購入される方もいるようです。まだまだ五本指ソックスは主流の靴下とは言えないため、「冠婚葬祭などのTPOに応じた服装が求められるときには、5本指ソックスは避けて、靴を脱がないでも良い日に5本指ソックスを愛用し、万が一に備え、筒状のソックスやストッキングも用意しておく。」という手もあるようです。また、五本指ソックスも、綿製だったり、絹製だったりするので、ご自分の肌に合うものをお選びくださいね。
6、まとめ
外反母趾などの足指の問題は、五本指ソックスを履くだけで解決できるものではありません。五本指ソックスを使うようにするついでに、体全体に関わる問題として、歩き方や靴の方も見直しをされた方がいいかもしれませんね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹