
2018.11.16 子育て
子どもの英語学習で大切なのは「期待せず・長い目で見る」…その理由をお教えします!
●我が子に期待するのは当然…でもやはり「過度な期待」は×
こんにちは!
お子さんに英語教育を施している、
熱心な親御さん方に 今回は是非
お伝えしていきたいことがあります♪
「我が子を英語がペラペラな子に…」
「グローバルな活躍をしてほしい!」
その期待を抱くこと自体は
悪いことでは ないと思います!
しかし、パパ・ママも一人の人間ですから
時に焦ってしまうことが あるかもしれませんね^^;
期待が募りすぎてしまい
我が子にプレッシャーをかけてしまう…
その結果 子どもが機嫌を損ねて…
なんて事態は 避けたいものです。
ですので、今回は予め心得ておきたい
「英語学習に於ける親の考え方」を
ご紹介していきます☆
●早期英語教育を施す親にとって大事な「考え方」
本題ですが、まずはタイトルにある通り
「期待せず」「長い目で見る」ということを
心がけていただきたいな、とお伝えしておきます。
「英語がペラペラに」「グローバルな活躍を」
こういったことを願うのはとても良いことですが、
やはり 一朝一夕には成し得ないことなのです。
ご自身や周囲の人々の経験からも 分かるかと思います。
母国語以外の言語をひとつ習得する、
ということには 長い時間がかかります。
まずはそれを、心に置いておいて
いただきたいです!
そして、過度な期待や急かすような言動は
お子さんにとって プレッシャーでしかないということも…。
(これは前回の記事、
「早期英語教育の誤解!『臨界期』は存在しない&無理やり習わせるのはやはりNG」
にも 通ずるところがあるかと思いますので
よろしければ、そちらもご一読を^^)
早く上手くなって! 失敗しないで! と
子どもを追い立てるあまり、我が子を
英語嫌いにしてしまっては本末転倒ですから…!><
●もしも我が子をスクールに通わせるなら!
それらを踏まえてなら、自分の子どもを
英語教室・スクールに通わせるのも
素敵なことかと思います!
やはりここでも、お子さんの個性・特性に合わせて
我が子に「合う」スクールを探していくことが
大切になってきますが…、
基本的に どのようなスクールなら良いのか? は
下記リンク先の記事も
参考にしていただければ 幸いです!
「英語教育の時代…子どもが「楽しい!」と思える英会話スクールの選び方をご紹介!」
また、インターナショナルスクールや
プリスクールをご検討中の保護者の方には
こちらの記事もどうぞ↓
「インターナショナルプリスクールとは?お子さんを通わせる際のメリットとデメリット!」
「インターナショナルスクールの教育方針や特徴とメリット!~子どもが伸びる理由」
是非、親子で楽しく!
英語教育に取り組んでいってくださいね!!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹